プロフィール
山本 ゆうじ(やまもと ゆうじ、1960年(昭和35年)3月8日生まれ )
元祖スポーツDJ、スポーツMC、ラジオDJ、タレント、司会者、俳優、ミュージシャン、作詞家
数々のスポーツシーンを盛り上げてきた元祖スポーツDJ山本ゆうじが、信頼と実績、豊富な経験で様々なご要望にお応えします。徹底した取材、シーンに合わせた的確な選曲、リズミカルなトークで会場を盛り上げる。
ビーチバレー、バレーボール、バスケット、Jリーグサッカー、ライフセーバー、東京マラソンに至るまであらゆるスポーツシーンに欠かせない演出の役割、存在感をsportsDJとして作り出している。
俳優、コピーライター、映画評論家など経て、1989年ビーチバレー国際大会の会場DJ,MCを担当したことからスポーツDJとしてキャリアをスタート。
1993年Jリーグ開幕では「ジェフ市原」(現千葉)を担当し、モンティディオ山形、2012年ザスパ草津のチームDJ まで20年間サッカーチームを担当。
ビーチバレーは 1989年から2018年まで29年間、1999年から2015年まで4大会担当。sportsDJとしては史上初!
こうした経歴から2007年「東京マラソン」の公式DJとして抜擢され、毎年会場を盛り上げている。
ライフセーバーとの関わりは1996年からで「全日本選手権」「学生選手権」「全日本プール選手権」などの会場DJで25年目を迎える。山本ゆうじ自身が「命の尊さ」を再確認しAED(自動体外式除細動器)講習など積極的に参加し知識を広める。大会では会場MCのみならず音楽演出なども担当している。
現在はBリーグバスケットボールなどスポーツDJの他、マラソンのオリンピアンである有森裕子理事長の知的障害者のスポーツ大会スペシャルオリンピックスをサポートし 障害者のスポーツ普及に力を注ぐ。 また海の環境問題にも取り組み横浜ビーチバレー連盟の理事も務める。 徹底した選手への取材からの会場MCをモットーに定評があり様々な種目や選手との交流が深い。
・2003年より- 「湘南オープンウオーター選手権」を担当し2019年も会場DJ担当
- 「オープンウオーター日本選手権」
- 岩手国体で初めてオープンウオーターが種目となり会場DJに山本ゆうじを起用 国体史上初めてスポーツDJ が採用された
- パラリンピック競技「三井不動産ウィルチェアーラグビー日本選手権」を担当
- 「神奈川県ジュニアプール選手権」など、水泳競技からのオファーも多数
-
北海道初のバレーボール男子プロチーム「ヴォレアス北海道」
Vリーグ参戦を機にチームDJとなる
(Vリーグチーム専属DJは、警視庁、NECブルーロケッツ以来3チーム目)
2017年8月5日、香港のクラブチーム「ドラゴン」を迎え旭川体育館で行われたエキジビションマッチで「ヴォレアス北海道」が 快勝! 2000人の観客の中、山本ゆうじが大いに会場を盛り上げた。
- 「東京マラソン」「つくばマラソン」「天童ラ・フランスマラソン」そして自身初の「横浜マラソン」の前日EXPO会場MC、当日フィニッシュDJを担当
- Vリーグ男子「ヴォレアス北海道」チームDJ2年目
- Vリーグ女子「KUROBEアクアフェアリーズ」チームDJ2年目
- ビーチバレー清水大会
- NHK「グッとスポーツ」(ビーチバレー編) スポーツDJとして初で本人DJとして出演
- 自身12回目となる「東京マラソン2019」フィニッシュDJ担当
- Vリーグ男子 リーグ優勝「ヴォレアス北海道」チームDJ3年目
- Vリーグ女子 リーグ残留「KUROBEアクアフェアリーズ」チームDJ3年目
- ビーチバレー公式戦「JBV品川オープン」「清水カップ」
- 「第45回全日本ライフセービング選手権大会」
- 「東京マラソン」「横浜マラソン」「カーター記念黒部マラソン」
- 「天童ラ・フランスマラソン」
- 「湘南オープンウオーター」「茅ケ崎オープンウオーター」他
- ハンドボール日本リーグ「大崎電機OSOL」専属チームDJに決定!
- 3月5日~8日「3&3mixed volleyball world cup」 7か国の国と地域参加(千葉県館山総合体育館)会場MC,DJ
- 8月28日 ビーチバレーイベント 「RAIZIN CUP」会場MC,DJ(宮下パーク)
- 9月26,27日 ビーチバレー公式戦 「RAIZIN CUP」会場MC,DJ(宮下パーク)
- 10月11日 「スポーツの日記念イベントin駒沢オリンピック公園」 男女ホッケーのエキシビションマッチの会場MC,DJ
- 10月21日 ハンドボール日本リーグ 「大崎電気 vs 琉球コラソン」(富士見市体育館)会場MC,DJ
- 11月14,15日 ビーチバレーボール公式戦 「品川オープン」(大森)会場MC
近況は出演情報をご覧下さい
-
長年ご好評のモットー
(1) 選手へのリスペクト
(2) 観客への気配り
(3) DJパフォーマーとしての存在感キャリア30年目
徹底した選手への取材から展開される会場MCに定評があり様々な種目/選手と深い交流がある。 SportsDJ/MC育成「山本塾」を開催中。 海の環境問題に取組む横浜ビーチバレー連盟理事。映画音楽
画音楽が講じて著書「サウンドトラック・ストーリー」(東京FM出版)を発表。パンフレットやレコード、CDなど一万枚を所有し、映画音楽のDJとしても「東京国際映画祭」などで活躍。競技出場経歴
2018年「ビーチバレー横浜海の公園大会」(シニアベスト8)
2019年「ビーチバレーFOVA」4月大会敗者復活戦準優勝
「ビーチバレーFOVA」5月ベスト4
経歴
お問合せ・ご依頼
お気軽にお問い合わせください。