ギャラリー
第35回全日本ライフセービングプール競技選手権



「第35回全日本ライフセービングプール競技選手権」が3年ぶりに横浜国際プールで昨日から行われている。
この7月アメリカで行われるワールドゲームズ出場を決めた日本代表との写真。
監督は世界選手権で2度銀メダルに輝く植木将人。
今大会は初めてYOUTUbeで生配信される。
ぜひツイッターで#jlanp35を付けて応援メッセージお待ちしてます。
僕が会場で紹介します。
今日は大会最終日。
昨日に続き白熱したレースが予想される。
会場MC頑張ります!
#ライフセービング
#JLA
#ライフセービングプール競技2022
#ワールドゲームズ2022
#横浜国際プール
#jlanp35
#植木将人
#山本ゆうじ
日本初のインドアホッケーイベント

日本初のインドアホッケーのイベントがアリーナ立川立飛で2日目が行われ、小学生同士の対決10試合のMC担当。
アンバサダーのロッチ中岡さん、さくらジャパンの、浅野祥代、永井葉月、清水美並、山下彰子さん、元男子ホッケー日本代表、サムライJAPANの藤本一平さんを迎えてのトークショーを進行させていただきました!
ホッケーの小学生のレベルが高く会場は湧き、ロッチさんのトークで爆笑の会場でした。
昨日から全試合解説された藤本さん他スタッフの皆様お疲れ様でした!
ホッケー界の新しい1ページ開幕に関われて光栄でした!
#ホッケー
#インドアホッケー
#アリーナ立川立飛
#さくらジャパン
#サムライJAPAN
#ロッチ中岡
#藤本一平
#山本ゆうじ
第34回フィンスイミング日本選手権大会

今日は「第34回フィンスイミング日本選手権大会」が3年ぶりに横浜国際プールで開催。
会場MCを担当。
昨年に続き100mサーフィスの優勝者でワールドゲームス出場を決めている上野浩暉選手とのツーショット!
#フィンスイミング
#日本選手権
#上野浩暉
#横浜国際プール
#山本ゆうじ
バレーボール協会会長 川合俊一さん

新しくバレーボール協会の会長に就任された川合俊一さんに会いに協会へ。
超多忙なのにオヤジの話を聞いていただきました!
Mr.バレーボール、Mr.ビーチバレーボール。
どちらも現役時代を長く見させていただいて思いつくのはその言葉。
自らが広告塔になり80年代後半から90年代、そして現在までビーチバレーの名を全国区にした立役者。
相変わらずエネルギッシュでかっこ良い!
俊さん、ありがとうございました!
「ライフセービングとスポーツDJ」
公益財団法人 日本ライフセービング協会公式ホームページにてコラム掲載!
https://jla-lifesaving.or.jp/lifesavingwithme/1941/
ビーチバレーの練習

今日は週末スポーツDJが無いため仲間と鵠沼でビーチバレーの練習。
もう33年もこうした練習してます!
#ビーチバレー
#鵠沼
#山本ゆうじ
the Peak 2022







チア全国大会の本戦ナショナルズに地区予選で惜しくも手が届かなかったチームに新たな発表の場を提供した「the Peak 2022」の会場MCを担当。
僕のスポーツDJ史上最長の178チームを10時間以上かけ進行。
出場チームの活き活きとしたステージに時間はあっと言う間でした!(2022年3月29日)
#USA#チア
#チアー
#チアリーディング
#チアリーダー
#ナショナルズ
#山本ゆうじ
#羽柴多賀子
#幕張メッセ
KUROBEアクアフェアリーズ


バレーボール∨リーグ女子「KUROBEアクアフェアリーズ」のチームDJとして富山の砺波にいます。
デンソーエアリービーズ相手に2セット先取されるも3セット目は取り返しましたが結果3-1で惜敗。
ここ砺波はチューリップの生産量が日本一の花と緑の街。
今日の富山は暖かく18℃くらいかな。
会場の皆さんも春のように暖かい拍手をアクアに送ってました!
#KUROBEアクアフェアリーズ
#∨リーグ女子
#砺波
#チューリップ
#山本ゆうじ
KUROBEアクアフェアリーズ砺波大会2日目

Vリーグ女子「KUROBEアクアフェアリーズ」チームDJとして富山県砺波に入り2日目。
今日は元全日本でセンターとして活躍した多治見監督率いる日立Astemoリヴァーレ。
絶対に勝つ!
#黒部アクアフェアリーズ
#富山県砺波
#黒部市
#バレーボール女子
#山本ゆうじ
KUROBEアクアフェアリーズ砺波大会2日目


Vリーグ女子「KUROBEアクアフェアリーズ」ホームゲーム砺波大会2日目は日立に3-0で破れましたが会場は熱いプレイの連続に大興奮!
僕も会場DJとして精一杯やらせていただきました!
#黒部
#KUROBEアクアフェアリーズ
#砺波
#富山
#日立
#山本ゆうじ
掲載情報
先日の「東京マラソン2021」のフィニッシュDJ山本ゆうじがTwitterに紹介されました!
東京マラソン財団【Keep On Running】
https://twitter.com/tokyo42195_org?t=BoUPtlr8ACbhTrkuR3M6sg&s=06
掲載情報

て33年目

スポーツシーンを盛り上げるべく、がむしゃらに突っ走りオリジナリティを模索してきた。
最近スポーツDJが増えてきたけど、まだまだ負けない。
声を張って、体を張って、頭を使って、勝負だ!皆様よろしくお願いいたします!
#スポーツDJ
#山本ゆうじ
#スポーツ
「東京マラソン2021」のフィニッシュDJ終わりました!






2:02'20は男子マラソン界がいよいよ1時間台に突入するか?と新時代の予感をさせる。
また3年ぶりに参加した一般ランナーも大きな事故もなく皆一様に感謝の表情で走っていた。
ランナーはフィニッシュしたらマスクと手指の消毒。完走メダルも自分でピックアップするという状況をよく理解し大きなトラブルも無かった。
「もう一度東京が一つになる日」やはりこの東京が一つになると人のエネルギーも巨大になる。
東京に一旦元気が戻った。7時間DJ、MCをしても清々しい疲れだった。
#東京マラソン2021
#キプチョゲ
#ケニア
#7時間
#山本ゆうじ
嵐の前のおだやかさ。

#東京マラソン2021
#丸の内
#日テレ
#42.195km
#山本ゆうじ
東京マラソンEXPO


明日出場の一般の参加者をインタビューしてます。 皆さん一様に「大会開催は奇跡に等しい。関係者に感謝します」というコメントが多かった。
岩手県から10kmに参加の高校生は「同級生がキャンセルが多かったがその分頑張る!」と答えてくれた。
いつもの活気が戻りつつある会場。さあ、明日エリートは世界チャンピオン男女、日本チャンピオンが走る。
全国、世界が見つめる中.25000人が本番だ!
フィニッシュでガンガンDJ盛り上げます!
#東京マラソン2021
#東京ビッグサイト
#山本ゆうじ
「東京マラソン」会場DJ

3月6日一般ランナーが3年ぶりに東京を走る!
#東京マラソン
#ランナー
#山本ゆうじ
2月23日(水)



今日は埼玉県富士見市でホーム最終戦。
レガロッソに快勝!
プレーオフ進出を決めた!この試合センターピボットの森淳選手が通算400得点をマーク。
試合終了後異例の記念撮影となった。
チームは連敗から立ち上がり多くの収穫を得てプレーオフに挑む。
無観客ながらも興奮に包まれたホームゲームだった!
#ハンドボール
#大﨑電機
#OSOL
#富士見市体育館
#山本ゆうじ
#森淳
2月19日(土)、20日(日)


現在リーグ首位のJTには完敗したが翌日の久光スプリングスでは破れはしたが接戦だった。
現在アクアはコロナの影響で選手が揃わない状況で我慢のバレーが続く。
そんな中でもタイからやってきたビムやビーチバレーからインドアに転向した鈴木千代選手など新しい選手が新らしい風を吹かせていた。
僕はというとではなく観客席からの応援DJということでいつもとは勝手が違う中会場を精一杯盛り上げました。
次回富山は3月12、13日。
#アクア
#黒部
#Vリーグ女子
#スポーツDJ
#山本ゆうじ
#鈴木千代
第18回関東オープンフィンスイミング大会


やはりライブのスポーツは興奮するなあ!
13年ぶり?に再会!

何と男子との共催でサントリー監督の荻野正二さんと13年ぶり?に再会!彼の現役時代はビーチバレーからワールドカップとたくさんDJやりました!
シンガポールとの交流イベント[12/4]






夢アリーナ会場には高田第1中学、高田東中学の卓球部が集まりオンラインで宮古市とシンガポールの中学生と交流した。
またスペシャルゲストとして2010年の卓球世界選手権でシンガポールナショナルチームの選手として中国を破り金メダルを獲得したスン・ベイベイさんもオンラインで参加し練習中の中学生にアドバイスが入り生徒は真剣そのもの。
高田第1中2年生のくまがいあやかさんは
「海外の人からの指導が楽しく、ためになった」
「父、姉の影響で小4から卓球を始めたが陸前高田には卓球クラブがないのでぜひ作って欲しい」
と付け加えた。
高田東中学2年で卓球部部長のさとうあさひ君は
「オンラインも含めすべてが初めての体験。こうして宮古市や海外と話せるのは嬉しい。プロの司会者も盛り上げてくれて楽しかった。」
「スンコーチは自分が普段気が付かないアドバイスをくれて参考になりました。もっとこうしたイベントを開いて欲しい」
と早くも次回のリクエスト。
会場MCは山本ゆうじ。
「お互いの距離感があっという間に縮まるのがオンラインの魅力。タイムラグをいかに無くすかと会場のおんとを下げないのが僕の仕事、やり甲斐があります」と地元新聞にコメントをだしました。。
この日参加した中学生たちは見事に同世代同士1つになれたイベントでした。
スポーツDJのキャリア史上初!


様々な試みをする保育園「FIGO」さあ、ちびっこ達を盛り上げますよ!
#新神戸
#FIGO
#保育園
#運動会
#山本ゆうじ
淡路島ビーチフラッグス大会in慶野松原海水浴場





保育園児から小6までビーチフラッグス大会は無事に終了!
皆さんお疲れ様でした!
帰りの途中に主催の金寿源さんから買って頂いた穴子弁当「焼き穴子屋 亘 0799623737」がメチャ旨!
タレ、海苔、穴子のハーモニーは僕がこれまで食べた穴子ではNo.1
淡路島は凄いね!
金さん!感謝!
#淡路島
#ライフセーバー
#和田賢一
#山本ゆうじ
#慶野松
原#Futuro
#焼き穴子亘
日本ハンドボールリーグin和光市総合体育館

僕がチームDJをしている大崎電気OSOLは現在リーグ2位!強豪の大同特殊鋼と15:00~スローオフ。
13:00~のトヨタ車体対福岡の試合から喋ります。今日は久しぶりの有観客試合です!
我らが大崎電気は大同特殊鋼に快勝!今日は14からトヨタ車体を1点差で破りホーム連勝!
今日も観客動員で大盛りあがり!
#ハンドボール
#和光市
#スローオフ
#日本ハンドボールリーグ
#大崎電気
#スポーツDJ
#山本ゆうじ
開会式には有森裕子理事長、ゲストは髙橋尚子さんが登場!

昨年は直線距離で地球6周に及ぶ距離。今年は「世界一周」を目指して2ヶ月のイベントがスタートした!
開会式にはスペシャルオリンピックス日本の有森裕子理事長、ゲストは髙橋尚子さん。
#SO
#スペシャルオリンピックス
#オンラインマラソン
#スポーツDJ
#マラソン
スペシャルオリンピックス日本 オンラインマラソン2021開会式

スポーツDJの山本ゆうじさんご進行のもと、有森裕子理事長や、SONドリームサポーターの小塚崇彦さんにもご参加!
当日は、スペシャルオリンピックスについて知っていただけるようなトークや、有森理事長による準備体操も実施!
開会式に参加して、スペシャルオリンピックスの雰囲気をせひ感じてください!
<SONオンラインマラソン2021 開会式 概要>
■開催日時: 2021年10月2日(土)11:00~11:45
※配信時間は、変更する可能性がございます
https://sonippon.wixsite.com/onlinemarathon2021?fbclid=IwAR0W6v40rm0k2QK2rrn5xS_CgGAYtAbsJN1BRrVvfMM6_bDZBePM2BdaZoM
エキシビションマッチ

レベルの高い試合に会場は大いに沸きました!
南由紀夫さんの再会

サウスポーのセンタープレイヤーの南さんはボールを捉えるミートが上手くスイングも早かった。
インドア、ビーチでも観客を沸かせましたね。現在は盛岡で高校男子バレーボール部顧問をされています!
OGAL体育館でのこけら落としでDJ

明日は岡崎建設owlsとV2のSafilva北海道のエキシビションマッチの会場MC&DJやります!(2021/7/31)
ライフセービング協会ホームページでUPされました!

JBVシリーズ2020 第2回ビーチバレー品川オープン 男子決勝
山本ゆうじ会場DJ .MCしてます。
淡路市長杯花みどりフェアビーチフラッグス大会


6歳以下~高校生まで各年代別に行われ、スタートでのフライングか転倒がなく皆素晴らしいレースを展開してくれ会場は大盛況!
淡路島ライフセービングクラブに在籍する子供たちのレベルの高さにビックリ。
5月海の公園で行われるジュニア大会が楽しみ。
主催者の和田賢一さん(ビーチフラッグス3度の日本一、SANYOcup国際大会金メダル)とのショット、お疲れさまでした!
(3月22日)
スポーツDJキャリア初!小学生のイベントMC.DJを担当しました!


スポーツDJキャリア初!町田駅前町田第1小学生のイベントを盛り上げました!
例年なら群馬県にスキー教室に行くはずの5年生がコロナ禍の中で断念。生徒たちが自分たちで考案したゲームで校舎、体育館を使い遊びました。見えない敵から連れ去られた校長先生を謎解きパズルで救いなおも執拗に迫る敵から身を守る大かくれんぼ大会!
その様子はリアルに映像と校舎内に放送され僕はそのガイド役のDJだ!
最後は校庭にて大きな焚き火のエンディングの予定が悪天候のため体育館で簡易的なセレモニーになったが生徒さんたちの発想とパパさんネットワークというパパさんたちの知能が合体した見事なイベントでした!
僕は将来小学生の運動会をエンタメしたい夢がある。
その夢に向かい貴重な(土)だった。
#町田第1小 #スポーツDJ山本ゆうじ
ホーム最終戦


対するはトヨタ車体。リーグ2位と3位との対決。
すでにプレーオフ進出は決まっていますが少しでも順位を上げたい!
さあ、無観客ながら盛り上げるぞ!
(2021年2月27日)
#大崎電気#ハンドボールDJ山本ゆうじ
#和光市総合体育館
DRIVING Music TRANSPORTATION

3月のゲストは競泳背泳ぎでアテネ、北京五輪2大会銅メダルに輝く中村礼子さん。
中学時代から1日30000m 泳ぐなど練習の虫だった貴重なお話がいっぱい!
「頑張るときはもうダメだと思う時から始まる」が座右の銘だそう。
オリンピック出場の際の楽しい話が盛り沢山!
オンエアーは3月27日(土)11:00~11:30関西圏のみ
明日はハンドボール!

リモートながら思い切りやらせていただきます!
山本ゆうじ会場DJMCの模様はYouTube、JHL-TV channelでご覧いただけます!
今日(2021年2月6日)のホームゲームDJ

山本ゆうじ会場DJMCの模様はYouTube、JHL-TV channelでご覧いただけます!
大崎電気OSOLのチームDJ

大崎電気OSOLのチームDJとして2月6日(土)対ジークスター東京戦で吠えます
!リモートながら思い切りやらせていただきます!
大崎電気OSOL


土井レミィ杏利と試合前にツーショット。
練習で足を痛めたがもう大丈夫!良かった!
#れみたん
#大崎電気
#ハンドボール
DRIVING Music TRANSPORTATION


12月のゲストはソフトボールピッチャーでアトランタ、シドニー銀、アテネ銅3大会にオリンピック出場の高山樹里さん。(現在は車椅子ソフトボール協会会長「シドニーでは1日9時から夜まで練習の毎日で、もういくらお金積まれてもやりたくない(笑)」などオリンピック出場の際の楽しい話が盛り沢山!
オンエアーは12月26日。
11:00~11:30関西圏のみ
第2回JVBビーチバレー品川オープン2020



優勝は男子が白鳥石島、女子が鈴木坂口ペア。
会場の大森ふるさと公園ビーチバレー常設コートは無観客でしたが晴天に恵まれ選手は最高のパフォーマンスを発揮してました!
山形新聞に取り上げていただきました!

DRIVING Music TRANSPORTATION

11月のゲストはインドアバレーボールで2回、ビーチバレーで2回オリンピック出場の高橋有紀子さん。
「八王子実践の高校時代は寮生活で1部屋7~8人で生活し夜は下級生は体育座りし私語は禁止というエピソードやオリンピック出場の際の楽しい話が盛り沢山!
オンエアーは11月28日!
11:00~11:30関西圏のみ
スポーツの日記念イベントin駒沢オリンピック公園


五輪日本代表候補の及川栞(東京ヴェルディ)選手がご挨拶に来てくれた!試合は及川選手擁する東京都国体選抜がHFC-HANNOを2-0で勝利。
及川選手も1得点の活躍。2018アジア大会優勝選手の素晴らしいプレイ。来年の五輪が楽しみ会場の駒沢公園は他にもスポーツ盛りだくさん!
#及川栞#さくらジャパン#ホッケー#駒沢公園#
東京ヴェルディ
解説は喜友名志織さん

10月11日
中学時代から渋谷に来てDJを最初にやった店が渋谷。


変貌を遂げる渋谷にこうして仕事に立てる幸せ。異次元のバレーを見せるビーチバレー選手たち。
帰りは終わったら涙が止まらなかった。俺はまだまだスポーツDJを続ける。
ビーチバレー公式戦RAIZIN CUP最終日②

RAIZIN CUP最終日、KINGは石島雄介、女子優勝は、鈴木、坂口ペア。
ビーチバレーのMCDJとして31年になりますが、こんな歴史的な瞬間に立ち会えて幸せでした。
これからもビーチバレー他スポーツをガンガン盛り上げます!
よろしくお願い!選手兼西村晃一大会プロデューサーお疲れ様でした!
次回ビーチバレーMCは11月14、15「品川オープン」やります!
#ビーチバレー #渋谷 #品川
ビーチバレー公式戦RAIZIN CUP最終日①
天気もまずまず。
16:00~22:00。ライトアップされたコートは異次元の綺麗さがある。
ぜひ、お越しを!
日本のビーチバレー界に新たな1ページが開いた!

ご存知大林素子さん元羞恥心の野久保君、選手兼西村晃一大会プロデューサーとのショット。
明日も16:00~男子予選2試合後に男子3試合、決勝、女子決勝!
天童ラ・フランスマラソン大会2020

大会ディレクター、アドバイザーの金哲彦さん、タレント美人ランナーの中村優さん、盛り上げ隊長こと、私山本ゆうじ。
会場を盛り上げられないのは残念ですが、出演者の楽しいトークがUPされたらまたお知らせいたします。
天童の皆さん来年度頑張りましょう!
大崎電気OSOLのチームDJ

まだ無観客試合が続きますがインドア競技でいち早く始まるハンドボール。他競技のモデルになれるよう頑張ります!
次回は22日(火)大崎電気VS琉球コラソン
【富士見市立市民総合体育館14*00スローオフ】
https://www.osaki-osol.net/
DRIVING Music TRANSPORTATION

9月のゲストはご存知卓球メダリスト平野早矢香さん。
「現役時代は一日中練習、練習に追われ、27歳くらいまでほとんどテレビを見なかった!などたくさんのエピソードが聞けます!」
オンエアーは9月26日(土)11:00~11:30関西圏のみ
史上初ナイターでのエキシビションマッチ



史上初ナイターでのエキシビションマッチは涼しいし、陽に焼けない(笑)ビールが飲める(笑)
ビーチバレー動員減少の中で一石を投じる画期的なイベントだった。エキシビション後にはデフテックのliveで大盛り上がり!
こうした演出も素晴らしかった!新たな時代の幕開けの中会場MCとしてこんな光栄なことはない。
西村晃一プロデューサー!あなたはやはり凄い人だ!
#西村晃一#渋谷#宮下パーク#ビーチバレー#ナイター
Microさん、HAPPYBIRTHDAY!


(写真はMicroさん、HAPPYBIRTHDAY!)
DRIVING Music TRANSPORTATION

7月のゲストはご存知マラソンメダリスト有森裕子さん。
「コロナの状況下、自然体になることが、大事」と言われました。
オンエアーは8月29日(土)11:00~11:30関西圏のみ
Lifesavers Relay 今だからできること


まず、初めに私はスポーツのDJ でありライフセーバーではありません。しかしライフセーバーの大会の会場DJ 、MC を25年させていただいております。
きっかけは葉山のクラブにいらした高橋啓一さんが博報堂に勤務されていて僕のビーチバレーの会場盛り上げを知っていて「あんな風にエンタメできないだろうか?」というオファーから95年から始まりました。
ライフセーバーのラの字も知らない僕は大会の競技を見て驚きました。
5mを越えるサーフスキー機材で300m沖をパドルするサーフスキーレースや一人で、スイム、ラン、スキー、ボードを駆使するオーシャンマン、ウーマン、 また、ビーチでは90mの直線を走るビーチスプリント、そして20m先のチューブを取るビーチフラッグスなど、参加アスリートの超人的なパフォーマンスに圧倒され興奮したのを今も忘れません。
しかも"競技NO 1はレスキューNO 1"であるという意味がある。
これから僕は遅まきながら命を意識するようになったし、ゴールする光景を見れば「ああ、人が救われる、頑張れ!」という意識で大会DJ をしています。
今はStay home なんでいろいろ資料を見ていたら2006年の季刊誌「ライフセービング」が出てきて今回ご指名をいただいた本田辰也選手のが出ていました。
当時彼は2001年から全豪選手権に出続け2006年にようやく表彰台に上がった記事です。彼はスプリント、フラッグスでも全日本チャンピオン経験者ですが、ライフセーバーで最もレベルの高い全豪に自費でチャレンジする姿に感銘を受けたのを覚えています。
話は戻りますが、95年に出会ったライフセーバーの1人にビーチフラッグスで2度の世界チャンピオンの鯨井保年がいました。その鍛え上げた肉体、ルックスは見事でアサヒビールのCM にも登場。全日本オーシャンマンマンチャンピオンの飯沼誠治と共に90年代ライフセーバーを多く広めた功労者たち。
また、ビーチフラッグス17連覇、通算22勝、世界大会4度優勝の遊佐雅美、世界選手権メダリストの植木将人、北矢宗示、 オーシャンウーマン8連覇の小林文机子、2011年から登場しオーシャンウーマン7回優勝の三井結里花など偉業を紹介していたらキリがない(笑)
ライフセーバーの競技はある意味特殊かも知れませんが紛れもないスポーツです。まだ、多くの人が知らないだけ、認知度の問題です。見れば必ず興奮し、応援したくなります。大会参加選手たちの競泳や野球やサッカーなどの競技経験が全て集約されているから面白さが違う!
"命を救う"をそれこそ命題にしてライフセーバーたちが競技を通じていつでもレスキューのスタンバイをしてます。
競技が終わってもそれで終わりではない。
それがライフセーバーたちの素晴らしさ。
僕が大会最後に締めくくるalways ready とはそういう意味があります。
僭越ながら失礼しました。
この先も"命の大切さ"を気づかせてくれるライフセービング競技を応援します。いまコロナでライフセーバーたちがどれだけ心を痛めているか計り知れない。頑張ろう!
では、このバトンは8度の全日本ビーチフラッグスチャンピオン、2度の世界選手権メダリストの植木将人さんに渡します!よろしくお願いいたします!(文中敬省略)
Sports DJ 山本ゆうじ
#stayhome
#ライフセーバーにできること
#感染予防のためにできること
#whatlifesaverscando
↑このタグ必須です!
「3&3mixed volleyball world cup」








身長185cm 以下や、チームの年齢が220歳以上などユニークなカテゴリーを設けた男女3&3の大会方式は"身長が高い選手が有利"というこれまでのバレーの概念を変える新しい発想であり、 こうした大会が日本からスタートする歴史的な一歩だった。
開催に向け15年の構想を実現させた大江芳弘プロデューサーの熱意と発想は後生語り継がれるだろう。
そんな瞬間に関われてスポーツDJ として本当に幸せだ!!今のところコロナの影響はない。
Jリーグ


’93年Jリーグが始まって27年になる。当初はサッカーのプロ化はまだ日本では時期早尚、プロ野球を越えられるか?などの世論の中スタートしたらすぐに大きな話題となりチケット争奪戦が始まった。
僕は前年の’92年JR古河(現JEF千葉)からチームDJ を担当。応援席にスピーカーを置いてチームを盛り上げた。「goal!」と叫んだ!試行錯誤だった。読売クラブ(現ヴェルディ)との好カードながら観客は少なかったが、’93年プロ化開幕すると競技場は満員。まだ観客がサッカーを熟知してない、ということから競技場にFM の電波を流し僕は実況し観客はラジオをレンタルし試合を見ながら聞くというスタイルだった。
この時代からJ リーグ各チームにDJが増えた。
思えば今のスポーツエンターテイメントのスタートだったわけだ。
JEFにはドイツからworldcupのスーパースターのリトバルスキーが開幕日加入。「ゴール前で相手を翻弄したい」
そのドリブルテクニックで日本中を沸かせてくれた!
#savethecinema
映画リレーvol. 7



これまで見た映画の中で7本に絞るのは至難の技だが今回はマイケル・ジャクソンの1988年の映画「ムーン・ウオーカー」
マイケル自身のパフォーマンス映像を中心に構成され後半は子供たちをドラッグ漬けにしようと企む異星人たちとの闘いが展開されるファンタジックなストーリー。
1982年に全世界で6000万枚以上を売り上げたアルバムご存知「スリラー」以降、ジョージ・ルーカスらと「キャプテンEO」、スピルバーグとの「E .T ストーリー・ブック」など、映像製作に意欲を燃やしていたマイケルが初の製作、主演となった作品。監督は「ロッキー・ホラー・ショー」などのカルトムービーのなどの大ヒットを製作したコリン・チルバース。
今作は’87年のアルバム「BAD」のコンセプトの流れがあり映画の中でも使われている。
特殊撮影SFXは 「スリラー」のPV を担当したリック・ベイカー。共演はジョン・レノンの息子のショーン・レノン、ギャング映画でお馴染みのジョー・ペシら。
"マイケル・ジャクソン"
その名は僕にとって=This is showbiz、エンターテイナー。ジャクソン5から自分たちでアルバムをプロデュースしようとしたためにそのグループ名が使えずジャクソンズとして再スタートを切りソロでも大ブレイク。
彼が名盤「スリラー」を発表した当時渋谷のbar「ロキシー」でDJ をしていた僕はアルバムから次々とシングルがアメリカのヒットチャートで大ヒットする現象に驚きと楽しさでワクワクしながら店内のお客さんに話をしていた。
写真は’92年来日時の"デンジャラス・ワールド・ツアー"のパンフ。僕は’87年の初来日を後楽園球場で見て以来2回目。マイケルのまさに歌に踊りにファンタジーな経験ができて幸せだった。
今は亡きマイケル。
映像では彼は元気一杯だ!
「僕はずっと踊り続ける、この世に踊りしか存在しなくなるまで、、、。」
マイケル・ジャクソン
この「映画リレー」を僕が20代の俳優時代からの友人でいま狛江でライブハウスを経営するkenya kosumiにバトンを渡します。
映画館が再び活況を呈すことを願って。
ありがとうございました!
#savethecinema
映画リレーvol. 6


物語の舞台はニューヨークのリトルイタリー。レオン(ジャン・レノ)は「女と子供は殺さない」がポリシーの殺し屋。ある日同じアパートに住むマチルダ(ナタリー・ポートマン)の父が麻薬がらみのトラブルで襲われ命がらがらマチルダはレオンの部屋に逃げ込む。やがてこの少女と殺し屋はお互いに惹かれていきクライマックスへ、、。
当時映画館で見て「ゴッドファーザー」以来のギャングアクションのこうふん魅了されたなあ。見終わった後もしばらく銃声が耳から離れなかった。こうしたスリリングな展開ながらレオンが毎日きちんと植物に水をやったり、ミルクを必ず2パック飲みトレーニングを欠かさないシーンやマチルダとの恋がホッとさせてくれたり、マチルダの父を殺しに来たのは自らドラッグ中毒の麻薬捜査官スタンスフィールド(ゲイリー・オールドマン)でまた恐ろしくなったりわ(笑)
監督のリュック・ベンソンとは「グラン・ブルー」「ニキータ」などで音楽を担当したエリック・セラの作曲も素晴らしいし、エンディングはスティングが歌う「シェープ・オブ・マイ・ハート」が秀逸!
余談だが、ゲイリー・オールドマンが来日した歳の通訳の方に聞いたところによると、ゲイリーほどスーツの似合う俳優はいない、とまで言ってました。彼もジャン・レノもカッコいいね。
#savethecinema
映画リレーvol. 5

リアルに見たわけではなく19歳の時レストランで修行していた時代に仕事が辛く悩んでる時にたまたま日比谷でリバイバルが上映されていて僕が俳優になろう!と決めた運命的な作品。
アメリカフィラデルフィアの下町でチンピラのような生活をしていたボクサーのロッキーが恋をし少しずつ自分を見つめ直し建国200年のイベントでヘビー級タイトルマッチの相手に指名され大方の予想を裏切り15ラウンド闘い抜いていく感動作。
1975年に実際に行われたモハメド・アリ対チャック・ウェプナー戦を見て王者アリを苦しめる姿に感動し脚本を書き上げたスタローン。パンフレットには「当時銀行には106ドルの貯金しかない。それでも妻のサーシャはバースデイ・ケーキを贈ってくれた。何か願い事をしなさい、と妻に言われて彼は、一日も早くこんな惨めな生活から脱したいたいと思った。元々脚本を書いていたスタローンはモハメド・アリ戦を見て、あのウェプナーの頑張りはそれまで蓄積してきたトレーニングの結果だ。その人間の意思の素晴らしい勝利の瞬間を映画にしたくなった」
サーシャと3日で書き上げた脚本だが、映画会社は主役はスター俳優で、と言われたが自分が主役であることの信念を曲げずに映画は完成し大ヒットとなった。
このロッキーを地で行くような裸一貫から這い上がるスタローンが人間的にも魅力で今だに僕はパワーをもらっている。
彼は言う。
「明日は今日より素晴らしい」
#savethecinema
映画リレーvol. 4



1986年に僕が初めてニューヨークに行った際に観たのがブロードウェイの「コーラスライン」だった。1975年の初演から当時上演回数は歴代トップであり1990年のラストまで6000以上もアメリカのミュージカル人気を誇っていた史上最高のミュージカルと言っていい。その1年前にとうとう映画化されこちらも大ヒットした。
"コーラスライン"とはコーラス(役名がないバックダンサーたち)
主役の邪魔にならないように一定のラインを越えてはいけない!という意味もある。
このコーラスラインの仕事を取るために集まった17人の男女から最終的には8人が残されるまでのストーリー。
参加者には、小柄だから以前からコンプレックスを持っている女性やイタリア系や黒人、自分がゲイであるなど、それぞれの思いや苦悩を歌で告白し綴るわけだが舞台よりも映画のほうが1人、1人をクローズアップしている時間が長い分観客はより感情移入しやすくラストまで涙腺が弱くなる。
冷酷に参加者を選定していくディレクター役ザックにマイケル・ダグラス。
この映画に出演すべくオーディションに集まったのは約3000人。スタッフはニューヨークとロサンゼルスに分かれてた。
因みにこの映画化の当初ザック役はジョン・トラボルタで話が進んでいたがギャラの面や彼への台本が原作からかけ離れ始め断念となった。
当時まだ「劇団ひまわり」にいて役を取るためにオーディションとバイトの毎日だった僕は「コーラスライン」は自分の現実そのもの。
また、観客も17人の参加者の告白に感情移入させられ最後まで応援したくなる。
"夢と現実の厳しさ"
"勝ち残った楽しさ、優越感"
2時間があっという間でパワーにあふれてる!
写真(1986年ブロードウェイのパンフ。) (2009年での日本公演のパンフ) (試写会用のパンフ)
#savethecinema
映画リレー3回目

"12歳の時のような友達を2度と持つことは出来ない、誰だって、、、。"
’86年夏、全米で「トップガン」「エイリアン2」など大ヒット作と互角に動員数を増やした作品。
舞台はアメリカオレゴン州キャッスルロックは人口1200余りな小さな町。ゴーディ、テディ、バーン、クリスはここで育ったわんぱく仲間。1959年夏、共に12歳だった4人はその人生でかけがいのない体験をする。
ある日バーンが行方不明の少年の遺体が森のなかにある、という情報を聞きつけ「もし、発見すれは一躍町のヒーローになれる!」と、4人は森の中に入り苦難と恐怖に充ちた2日間の度に出るというストーリー。
見ている人を12歳の頃の純真でまっすぐだった自分にタイムスリップさせてくれる名作。
4人の1人クリス役はリバー・フェニックス。
一度来日の際に話をきいたが、フェニックス(不死鳥)妹はレインボー(虹)と名付けるほど父はファンキーな人で、幼少気はキャンピングカーでの生活でかなり町から町へ移動が多かったそうだ。
若い頃からいろいろ経験豊富なフェニックスの演技が素晴らしい。
惜しくも若くして他界したがフェニックス他4人の少年の演技も必見!
映画に流れる「スタンド・バイ・ミー」はご存知ベン・E・キングの’61年の大ヒット曲でこの映画の大ヒットにより25年ぶりにリバイバルヒットとなった。
原作はホラーが得意なスティーブン・キングだがロブ・ライナーが優しく郷愁たっぷりな作品に仕上げた。
僕は12歳の時は東京から横浜に転校して4年目。カブトムシは東京ではデパートで売っていたが横浜では皆で山に取りに行った。前の晩にくぬぎの木に蜜を仕掛ける(笑)翌日になるとクワガタやカブトムシがいる。
楽しかったなあ。
7日間の映画チャレンジ


また、映画リレー発起人渡辺真起子さん、素晴らしいリレーに尊敬いたします。僕にとって映画は僕自身を形成するとても大事な要素です。つい最近コロナ自粛まで、ジェイミー・フォックス主演の「黒い司法」や、今年度アカデミー賞受賞した「パラサイト」など、見てました。
映画はいつの時代も一時を忘れさせてくれる魔法の箱です。特に外国映画ならその国にあたかも訪れたかのような錯覚を与えてくれます。
長くなるので(笑)早速第1回のリレー映画は1985年の「バック・トゥ・ザ・フューチャー」です。主人公マーティが手伝いをしているブラウン博士の開発したタイムマシンに乗ったことから1985年から何と1955年の過去にタイムスリップしてしまう。この50年代はアメリカの黄金期で、車産業や電気産業、また、音楽もかのエルヴィス・プレスリーが登場し全米のみならず世界中が驚いた時代ですね。この映画は未来ではなく過去にタイムスリップするのが面白いね。アメリカ人なら恐らく「うん、うん」とうなずくような当時のファッションや時代背景。この映画の公開当時僕は25歳でアメリカの文化を猛烈に勉強し吸収していので、マーティが過去に戻りギターを弾いていると、その演奏を後に編み出したチャック・ベリーに「チャック!凄い演奏だぞ!」とバンドマンが、電話してるシーンや、マーティが母親の若いときに好かれてしまうあたりは爆笑だね。
主演はマイケル・J ・フォックスで、実は主役は別の俳優で6ヶ月撮り終えていたけど、ユーモアのセンスが足りないという理由でマイケルに変更。当時「ファミリー・タイズ」などテレビシリーズで人気で多忙だったマイケルは6週間の間に昼間はテレビシリーズ、18時から真夜中まで「バック・トゥ~」の撮影と、超人的なスケジュールをこなした。
当時全米では公開5日間で1400万ドルで記録を作った。
とにかく誰が見ても面白い一作!製作総指揮はS ・スピルバーグ、監督はロバート・ゼメキス、この時代を席巻したスピルバーグファミリーが作りました! ps、ギター好きなマイケルはこのあと1987年「愛と栄光への日々」(写真右)にプロのジョーン・ジェットと共演しサントラにも参加しミュージシャンデビューを果たした。
Sports DJ 山本ゆうじ
--------------------------------------
7日間の映画チャレンジとは、映画文化の普及に貢献するためのチャレンジとします。
#savethecinema
写真整理vol. 5

写真整理vol. 6

抜群のスイングの佐々木、"タイソン"の異名を誇る大浦の強烈なスパイクはビーチでも炸裂!会場ファンを沸かせていた!
写真整理vol. 7

開催中坂本さんと部屋でウィスキーで呑み明かしたのを忘れない。良い思い出。会社員からジャニーズに復帰し大活躍している苦労人だった。これ以降worldcupバレー会場DJ は4大会を担当させていただいた。
「東京マラソン2020」がコロナの影響で一般ランナーの参加が中止に。

フィニッシュを担当する僕ら演出も中止に。誠に残念、残念。
一般ランナーの皆さん??来年に気持ちを切り替えコロナを乗りきりましょう!!
パラリンピック200日前記念イベントで司会しました!

大学時代アルバイトで6万6000ボルトに感電し両下肢に障害を負いながらもパラアイスホッケー銀メダルの馬島誠選手に感激!!
山本ゆうじおよそ20年ぶりにハンドボール会場DJ 担当!



大崎電気は連勝!首位をkeepしました。
このリーグを制すと四冠達成!スピード、高さ、タレントの豊富さ、全てが一級品のプレイでした!
山本ゆうじ幕張メッセでスポーツ実況!



第39回つくばマラソン【くつばマラソン祭り】

スポーツフェスタOZ






ホッケーは元さくらジャパン日本代表、藤尾香織、ビーチバレーでは越川優、坂口佳穂、パラテコンドーでは山口選手らがゲストで登場。山本ゆうじがホッケー、ビーチバレーのエキシビジョンゲームを進行DJしました!
山本ゆうじ童謡を唄う!

この度電子打楽器アーティストのmasaking さんプロデュースの元、童謡を現代風に歌わせていただきました!
曲は「われは海の子」ぜひ、皆さん聴いて下さい!
購入するにはこちらからです!
https://linkco.re/rz8xaFn2
読売新聞

スポーツDJ として初!「グッとスポーツ」NHK2018年10月ビーチバレー特集に本人出演!


東京マラソン2019



横浜マラソンEXPO 2019

写真は3年ぶりにフルマラソンに挑戦するタレント長谷川理恵さん、と元祖OL ランナーの谷川真理さん。
長谷川さんが最初のフルマラソンを走った際のコーチが谷川さんで楽しい話が一杯聞けました!(2019年11月8、9日)
第7回天童ラ・フランスマラソン


金哲彦、奥様run女医の林さん、スマイルランナー中村優さん、みんなお疲れ様!
地元の新聞に山本ゆうじご紹介いただきました!
LetsEnjoy駒沢アドベンチャー体育の日記念イベント2019


10:30~女子社会人選抜対学生選抜は2-1で学生選抜の勝利! 男子は14:00~
女子ホッケーで3度のオリンピック出場を果たした藤尾香織さんと駒沢にいます!
しながわホッケースペシャルDay【10月5日(土)】



写真は左からサムライジャパン北里謙治選手、さくらジャパン小野真由美選手、女子ホッケーで3回オリンピック出場をはたした藤尾香織さん。
トークショー行いました!
第16回湘南OWS オープンウオータースイミング

3歳から18歳まで競泳。
18歳、日本体育大学入学と同時にライフセービングを初め、今年で11年目。大学4年の全日本選手権では、ボードレースで3位、頭角を表した。
就職後3年間、ほぼ練習が出来ず予選敗退が続き苦しんだが、2016年より再スタートしました。2016年ボードレスキューやオーシャンウーマンリレーでは優勝で復活!
ライフセーバー活動しながら果敢にも毎年「湘南OWS 」にチャレンジ。そうした姿勢が今回の初の日本代表に繋がった。
世界戦は9月下旬から南アフリカ。
遅咲きの宮田選手がようやく開花しそうだ!
なお、「第16回湘南OWS 」は10km 優勝男子は初レースの高校生、女子も初レースで初優勝と、若い選手が大会の新しい1ページを開いた!
第36回カーター記念 黒部名水マラソン




スタートから0.8km地点、30.8km、そしてフィニッシュと3ヶ所で音響チームと移動しながらのランナーへのDJ は僕自身初の体験。 エキサイティングでしたよ!
音楽をガンガンかけてこちらも気合いでハイタッチ、インタビューしました!
山本ゆうじビーチバレー大会に出場!

予選敗退しましたが、59歳60歳はまだまだ動きます!
山本ゆうじが2020アスリートのブッキングを担当してます。


写真は2020マラソン代表を目指す、一色恭志さん、競泳1500m、オープンウオーターは国内3連覇の森山幸美さん。
西野朗前サッカー日本代表監督タイ代表監督就任記者会見(7月19日)



「タイチームをまずは東南アジア1にすること、やることがたくさんある」と西野氏。
100近い報道陣であふれ世界のサッカー界が注目した歴史ある1日でした。
ジャパンビーチバレーボールツアー2019BVTⅡ第2戦あわじ大会




しかし第2セットは地元出身の村上のサーブが冴え坂口佳穂とのコンビが冴え取り返す。
大接戦のフルセットの末に15-13で鈴木ペアの勝利。両者ともすべてを出し切った素晴らしい試合でした。
男子決勝は6月30日(日)、オーストラリアのP.バーネット(198cm),M.グーラー組対永井雄太(183cm)、C.ダニエル・ケネス(184cm)。
第1セットは身長に勝るバーネット組が先取するが第2セットで永井が懸命にブロックで1タッチを取りダニエルのスパイクなどでセットカウント1-1.惜しくもフルセットで永井組は敗れはしたが、大きな選手に対する日本の戦い方の手本のような素晴らしいビーチバレーを見せてくれた。昨年WTスター1スロベニア大会のチャンピオンとの接戦は今後大きな自信になるに違いない。
ジャパンビーチバレーツアー2019インあわじ大会



時折風雨は強まるものの晴天に恵まれた2日間だった。
女子優勝は先のワールドツアー、2star中国大会で3位に入った、鈴木、坂口ペア。
決勝戦の相手は坂口、村上ペア。
村上が地元出身ということもありアウェイ感はあったが、坂口の粘り、鈴木のスパイクなど、自分たちのペースを守りきった。
第1回横浜ウィークエンド2DAY マラソンin赤レンガ


1:11:39で無事にfinish!
普段はランナーの皆さんを鼓舞している私が逆の立場に。
スタッフからの声に勇気づけられました!
第36回カーター記念 黒部名水マラソン




スタートから0.8km地点、30.8km、そしてフィニッシュと3ヶ所で音響チームと移動しながらのランナーへのDJ は僕自身初の体験。 エキサイティングでしたよ!
音楽をガンガンかけてこちらも気合いでハイタッチ、インタビューしました!
読売新聞

東京国際ユースU- 14サッカー大会2019(5/6)


「JBV品川オープン2019」最終戦

北海道新聞

マラソン大会DJ



現在はフィニッシュ6時間を担当している。
当初国内ではマラソン大会での会場DJ起用はほとんどなかった。粛々とした記録会の様相を呈していた。
しかし、「東京マラソン」は違っていた。何せ30000人以上が都内を走るビッグイベントだ、ショーアップ、エンターテインメントしなければならないというコンセプトが根底にある。
そこでスタートから音楽をガンガンかけて盛り上げた。もちろんフィニィッシュもだ。
「東京マラソン」が始まる少し前にシドニー五輪で高橋尚子選手が「hitomiの曲に元気をもらった」というコメントは市民ランナーたちを大いに勇気づけた。
「そうか、高橋さんもそうして楽しみながら練習をしてるんだな、、。」
ランナーが普段モチベーションを上げるために聞いている音楽が会場で流れていたら!これがまず僕のコンセプトとなった。
いま、マラソン大会ではランナーからなるべくリクエストを取るようにして会場で流しているが、その人がフィニッシュするタイミングに合っているかが難しい。
それでも会場では音楽を流す。
「スターライトパレード」SEKAI NO OWARI
「SUN」星野源
「Blame」カルヴィンハリス
「オヴラディオブラダ」/ビートルズ
「the Power」SNAP
などなど。
「お帰りなさい!」「お疲れ様です!」「サブ3おめでとう!」
こうした僕のCALLに選曲した音楽がそのランナーにハマれば本望なのだ。
ビーチテニス


8×16のコートの大きさ(ビーチバレーと同じ)でネットの高さは170cm。
砂の上で素足で2対2のダブルスで行われる。女子決勝は国内ランキングNO、1の大塚えりな、柴山あおいVs本間江梨、大学2年生の牧もえ。
ビーチテニスは硬式テニスとほとんど変わらない。(サーブのセカンドは無)3セットマッチ。
お互いにセットを取り、第3セットが6-6でタイブレーク(7ゲーム先取)に突入。2時間以上にも及ぶ接戦は、7-4で本間ペアの優勝となった。
この本間は元インドアバレーの選手でイタリアセリエAでリベロとしてヨーロッパNO1に輝き、その後ビーチバレーでも活躍した。
ビーチテニスは砂の上でのプレイなのでボールをバウンドさせずにボレーの応酬となる。その強弱が一つの見どころなのだが強いスマッシュにも動じず返球し、ドロップショットにはフライングしながら返球する選手の動きは実に逞しいし美しい、しかしタフなゲームなのだ。
日本上陸11年目。もっともっと多くに人に見てほしい。
FLV 2019

FLV 2019
鹿島アントラーズ20冠の楚を築いた選手の一人LEGEND長谷川祥之



「チームにはアルシンドや、黒崎、真中らライバルがたくさんいる。少しでも気を抜けばレギュラーを取られるから」
「常に相手選手の一歩、一瞬に先に行くことを心がけた」
長谷川氏のサッカー観を180度変えたのがジーコだった。
「練習でもマンツーマンで蹴りかたから動きまで細かくコーチングしてくれる。特にシュートはゴール枠内にパスを出すように蹴ること。」常に全力で走り、特にゴール前では豪快なシュートを蹴ってきた長谷川氏にとっては戸惑いもあったがそれも持ち前のガッツと練習で身に付けていった。
この内容はラヂオつくば「勝手にアントラーズ」で聴けます!
ヴォレアス北海道


東京マラソン2019



お問合せ・ご依頼
お気軽にお問い合わせください。